カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (6)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (5)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (30)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (28)
- 2018年7月 (20)
- 2018年6月 (29)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (29)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (13)
最近のエントリー
HOME > まじかるブログ > 代表のブログ > めっちゃ美味しい!
まじかるブログ
めっちゃ美味しい!
敬老の日の今日も「五目ずし」のレッスンでした。
「祝日の今日は何の日?」と聞いてみたら
「おじいちゃんやおばあちゃんにありがとうを言う日」
「敬老の日」などとすぐに答えが返ってきてびっくり!
私が小学生の頃、理解していただろうか?
「今日のメニューはおじいちゃんやおばあちゃんは
大好きだと思うから、ぜひ作ってあげてね」と伝えてからのスタート。
材料を切っていると
「これ、苦手~」と」言う食材が子どもたちそれぞれにありました。
苦手な食材は使う分量を自分で決めるのが、
まじかるれっすんのルール。
それぞれの判断で苦手食材を加減して仕上げ
いざ試食。



「めっちゃ美味しい! これ」
聞けば、苦手食材を減らさずに全部使ったそう。
美味しく出来たことと
苦手食材が食べられたこと
二つの喜びが重なり
お迎えにいらしたおうちの方に
「苦手だったっけど全部食べられたよ!」と報告。
何でもないことのようですが
本人にとっては小さな小さな自信です。
その小さな自信が積み重なり
いつか確かな自信になります。
確かな自信につながる小さな自信を
沢山体験できるのがまじかるれっすんです。
美味しく作って美味しく食べた「五目ずし」
是非、おじいちゃんやおばあちゃんにも作ってくださいね。
体験レッスン受付中
公式ツイッターはこちら
YouTubeチャンネルはこちら
<書いた人>

鈴木真理
≪食育指導士・マジカルクッキング主宰・子ども料理教室まじかるれっすん代表≫
我が子の闘病をきっかけに健康食への試行錯誤が始まる。
やがて「家庭料理教室イージーキッチン」を設立
忙しい方やお料理苦手な方の毎日のご飯づくりが楽になるお手伝いをしています。
「祝日の今日は何の日?」と聞いてみたら
「おじいちゃんやおばあちゃんにありがとうを言う日」
「敬老の日」などとすぐに答えが返ってきてびっくり!
私が小学生の頃、理解していただろうか?
「今日のメニューはおじいちゃんやおばあちゃんは
大好きだと思うから、ぜひ作ってあげてね」と伝えてからのスタート。
材料を切っていると
「これ、苦手~」と」言う食材が子どもたちそれぞれにありました。
苦手な食材は使う分量を自分で決めるのが、
まじかるれっすんのルール。
それぞれの判断で苦手食材を加減して仕上げ
いざ試食。



「めっちゃ美味しい! これ」
聞けば、苦手食材を減らさずに全部使ったそう。
美味しく出来たことと
苦手食材が食べられたこと
二つの喜びが重なり
お迎えにいらしたおうちの方に
「苦手だったっけど全部食べられたよ!」と報告。
何でもないことのようですが
本人にとっては小さな小さな自信です。
その小さな自信が積み重なり
いつか確かな自信になります。
確かな自信につながる小さな自信を
沢山体験できるのがまじかるれっすんです。
美味しく作って美味しく食べた「五目ずし」
是非、おじいちゃんやおばあちゃんにも作ってくださいね。
体験レッスン受付中
公式ツイッターはこちら
YouTubeチャンネルはこちら
<書いた人>

鈴木真理
≪食育指導士・マジカルクッキング主宰・子ども料理教室まじかるれっすん代表≫
我が子の闘病をきっかけに健康食への試行錯誤が始まる。
やがて「家庭料理教室イージーキッチン」を設立
カテゴリ:
2025年9月15日 10:51
同じカテゴリの記事
2025/09/24代表のブログ
夢を見つけてくれた教室
講師仲間からレッスン中の嬉しいお知らせがありました。 ご紹介します。お読みください。 講師から届いた文です。 レッスン中、作業の雑談の中で私(講師)が 『お料理しておいしい!って喜んでも...
2025/09/06代表のブログ
高野豆腐って美味しいね
9月1日から子どもたち新学期が始まり 6日からは9月のまじかるがスタートしました。 初日の今日はバッジを獲得した子が2名 ベテランさんが多かったので ゲットしたバッジも6個目でした。 ...