月別 アーカイブ

HOME > まじかるブログ > 代表のブログ > やっばっ!

まじかるブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

やっばっ!

今月のチャレンジクラスのメニューは

「ハンバーグ」です。





食べ応えのあるおっきなハンバーグ。

上級者クラスが誕生した時のスタートメニューで

懐かしく思い出が沢山詰まっています。



今回は、

上級者クラススタート時のレシピを少しアレンジして

トマトとチーズを加えたイタリアンバーグです。


このレッスンで知って欲しいことは

玉ねぎの微塵切り。


半分にカットした玉ねぎを

繊維に沿って細かく包丁を入れるのが

一般的、プロがお勧めするものです。

プロが使う切れ味の良い包丁と

素早くカットするテクニックがあれば

何の問題もなくきれいな形の微塵切りができます。

が、しかし!


一般人のあまり良く切れない包丁と技術では

玉ねぎがバラバラになってしまい失敗するのが関の山。


だからプロとは逆で

玉ねぎの繊維に逆らって切り込みを入れます。

なぜその方が良いのか

講師が実際に切って見せ説明し、





子どもたちはその後すぐに切ってみました。





切れます! 




切れます!

みんな上手!




そしてもうひとつ

子どもたちの食材選びがあります。

レシピには決められた食材がプリントされていますが、

ある食材を4種類の中から

1又は2種類を選びます。

大抵は自分の好きなものを選びますが

中にはあえて苦手なものを選択する子や

2種類にしてみる子がいます。

苦手克服への或いはどんな味になるのかのチャレンジです。


子どもたちは何気なく選んでいるように見えますが、

どれにするか考え、決めています。


食材が決まってしまえば

あとはまじかるの真骨頂





道具や手を汚さずに




短時間で仕上げて試食タイム。









「やっばっ!うますぎ!」と一言発し、

後は黙々と食べていました。

ご飯のお変わりも自由。




「あぁ~美味しかった! お腹いっぱい!」

と笑顔で帰って行きました。





玉ねぎの微塵切り、ママにも教えてあげてね!








体験レッスン受付中


公式ツイッターはこちら

YouTubeチャンネルはこちら


<書いた人>

  

 鈴木真理

 ≪食育指導士・マジカルクッキング主宰・子ども料理教室まじかるれっすん代表≫
 我が子の闘病をきっかけに健康食への試行錯誤が始まる。
 やがて「家庭料理教室イージーキッチン」を設立


 大人の料理教室マジカルクッキング、子どものための料理教室まじかるれっすん、
 天然醸造のお味噌作り教室、塩だけで漬ける梅干し教室などを開催中。
 忙しい方やお料理苦手な方の毎日のご飯づくりが楽になるお手伝いをしています。 
 

 






カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

2025/09/15代表のブログ

めっちゃ美味しい!

敬老の日の今日も「五目ずし」のレッスンでした。 「祝日の今日は何の日?」と聞いてみたら 「おじいちゃんやおばあちゃんにありがとうを言う日」 「敬老の日」などとすぐに答えが返ってきてびっくり! ...

続きを読む

2025/09/07代表のブログ

カンタンだもん!

昨日に続き、今日も「五目ずし」のレッスン。 今日から参加のお友達を含め 7人で楽しく作りました。 食材を細かく切るため みんな真剣です。 錦糸卵の代...

続きを読む

2025/09/06代表のブログ

高野豆腐って美味しいね

9月1日から子どもたち新学期が始まり 6日からは9月のまじかるがスタートしました。 初日の今日はバッジを獲得した子が2名 ベテランさんが多かったので ゲットしたバッジも6個目でした。 ...

続きを読む

2025/08/31代表のブログ

やる気満々!その2

2日目はカスタードクリームのレッスン まずは全卵でカスタードクリームを作り 出来上がったカスタードクリームを使って マフィンと トライフル と言うお菓子を作る 欲張りなレ...

続きを読む

2025/08/30代表のブログ

やる気満々!その1

夏休みのあと2日になった今週末 ふたつのレッスンがありました。 ひとつ目はレギュラーレッスン。 メニューは人気の「ハヤシライス」 キャンセルもあり1組のご参加となりましたが レッスン開始の...

続きを読む