まじかるブログ
1日に2回!
4月、新年度が始まり
松戸本校には毎週新1年生が仲間入りしています。
この日に参加した新1年生は
レッスン日の朝、
緊張し過ぎてお休みしたくなってしまったそう。
ここからはレッスンの後、ママから頂いたメールです。
『実は今朝『緊張するからお休みしたい…』と言っていました。
『大きなお兄ちゃん達がいっぱいでどうなるか』と思いましたが、
途中から笑顔もみえ、
さとみ先生の質問にも積極的に答えていて
楽しいのがこちらにも伝わってきました。
夜はさっそく復習で『パパに作る!』と言って作りました!
作っている最中も『ボク、お料理大好き!』と言っていました。
来月も楽しみにしています。』

![]()
![]()
前日に小学校に入学したばかりの
ホヤホヤの1年生。
そんなお子さんでも
ひとりで料理ができてしまうのがまじかるれっすんです。
ひとりで作ると言う事は
任されたと言うこと。
自信があろうと無かろうとやるしかないのですが
子どもたちは「出来ない」などとは思っていません。
ただただ一生懸命に作っているだけです。
勿論
必ず出来上がるようにレシピには様々な工夫があり
我々講師は『出来る!』と信じています。
写真からも真剣さが伝わって来ますね。
夢中になれる
一生懸命に作業する
真剣に取り組む
だからこそ楽しい!
だからこそ面白い!
だからこそ1日2回も作りたくなる!
「お料理大好き!」
と言った彼も大真面目に真剣に
料理と向き合っているからこその一言なのです。
新1年生へ
どんなことでも一生懸命やれば
楽しくなるし、面白くなるよ!
先ずはやってみようね!
<書いた人>
![]()
鈴木真理
≪食育指導士・マジカルクッキング主宰・子ども料理教室まじかるれっすん代表≫
我が子の闘病をきっかけに健康食への試行錯誤が始まる。
やがて「家庭料理教室イージーキッチン」を設立
大人の料理教室マジカルクッキング、子どものための料理教室まじかるれっすん、
天然醸造のお味噌作り教室、塩だけで漬ける梅干し教室などを開催中。
忙しい方やお料理苦手な方の毎日のご飯づくりが楽になるお手伝いをしています。