まじかるれっすん講師養成スクールのご案内

認定講師
≪まじかるれっすん≫認定講師として子どもたちの成長を見守り、
子どもたちと一緒に成長しませんか。

≪まじかるれっすん≫目的

「心身共に健康な子どもたちを増やしたい」という想いで2013年にスタートしたキッズ向け料理教室≪まじかるれっすん≫は、料理を通して、子どもたちの生きる力を育てることを目的としています。

代表の想い

調理風景

2021年までに、約300人の子どもたちに料理を教えてきました。
≪まじかるれっすん≫では、理念として下記のことを大切にしています。

  • 子どもたちの存在をそのまま受け止めること。
  • 子どもたちとのコミュニケーションを大事にすること。
  • すぐに答えを与えず、自分の頭で考えさせること。
  • 安全のためのマナーもしっかりと伝えること。
  • 人の役に立つ喜びを感じさせてあげること。
  • 生きる力をつけ、自己肯定感を高めること。

これらの理念に共感してくれる講師を育成し、全国各地に≪まじかるれっすん≫を広めることを目指し、2017年に≪まじかるれっすん講師養成スクール≫を新設しました。

調理風景

3ヶ月の講義と実習で、≪まじかるれっすん≫の講座をご自宅や公共施設などで一人で担当していただけるようになります。

講師になるのに特別な料理経験は必要ありません。人前で話すことが苦手でも大丈夫。年齢も性別も問いません。
必要なのは、「子どもたちの心身の健康と成長を見守りたい」という気持ちだけ。すでに13名が認定講師として活躍しており、みな子どもたちのやさしさに支えられ、どんどん輝く先生に成長しています。

ご自分のペースで仕事ができますので、ほかの仕事とのかけ持ちや、育児をしながらでも可能です。

調理風景

私自身、講師として、料理を教えるだけではなく子どもたちの成長を見守る存在でありたいと思い続けてきました。現代の子どもたちには、家庭や学校以外のコミュニティが必要だと感じています。かつては、地域のコミュニティにおいて、近所のおじさん、おばさん、お兄さんやお姉さんと接する機会がありました。

そうしたコミュニティが崩壊している今、≪まじかるれっすん≫が、子どもたちにとって、親以外の大人と接したり、学校や学年を越えて交流できる子どもたちの居場所にもなっていると感じます。「社会で子どもを育てる」という視点を持てる方にとっては、≪まじかるれっすん≫の講師は、とてもやりがいのある仕事だと考えています。

調理風景

私は2015年にパーキンソン病と診断され手足の震えなどの症状が出ており、体力も落ちてきています。

以前は「≪まじかるれっすん≫は、私が元気な間だけ続ければいい」と思っていましたが、≪まじかるれっすん≫を通じて強く成長する子どもたちを見ていると、「≪まじかるれっすん≫を全国に広め、続けてくれる講師を育てなければ」と強く思うようになりました。

≪まじかるれっすん≫認定講師として子どもたちの成長を見守り、また、子どもたちと楽しみませんか。
かかえ切れない程の感動に出会えますよ。

まじかるれっすん講師養成スクールの流れ

大野さとみ

子ども料理教室《まじかるれっすん®》主任
講師養成スクール主任講師

内藤吏香子

指導者養成スクール卒業生
《まじかるれっすん®》認定講師

佐藤美智子

指導者養成スクール卒業生
《まじかるれっすん®》認定講師(松戸市新松戸教室 他)

吉田香織

指導者養成スクール卒業生
《まじかるれっすん®》認定講師(松戸市五香教室)

新井清子

指導者養成スクール卒業生
《まじかるれっすん®》認定講師(松戸市八ヶ崎教室)

鈴木真理

子ども料理教室《まじかるれっすん®》代表
講師養成スクール校長

1

見学会&説明会

実際にご覧になって確認してもらうのが一番分かり易いと思いますので《見学会&説明会》を随時開催しています。受講生が講師になるために勉強している姿を見ていただきたいので、講師養成スクールを開催している日を《見学会&説明会》にしています。

  • どのような環境で、どのような勉強をしているのだろうか?
  • どんな雰囲気のスクールなのだろうか?
  • 私に子ども料理教室の先生なんて出来るのだろうか?

いろんな疑問にお答えできると思います。また勉強中の受講生達のリアルな声も聴けると思いますので、ご興味のある方は是非お越しください!

詳しい日程は下記のお問い合わせフォームに載せてありますので、ご希望の日にちをチェックしてください。
また、日程が合わない方は別日に説明会を開催することも出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
見学会&説明会
2

まじかるれっすん®講師養成スクールのお申込み・入会

3

受講生期間|3ヶ月

【1】1ヶ月目
実習 安全第一・危険回避、道具などの扱い方、デモンストレーション(お手本)について
座学 理念と目的、開講する為の心構えなどについて
宿題 ビデオやテキストを参考に作りながら話す練習、発信の練習
まじかるれっすん®で最も特徴的なのは、レシピです。子どもが一人で最後まで作れるように研究されつくした、特別なレシピなのです。
初めて目にしたときは、驚きました。普段見ているレシピと、作り方が全然違う!
何故この作り方なのか、と言う理由も含めてこのレシピの内容を理解することが、子どもに伝わる作り方のお手本(デモ)につながるのです。
【2】2ヶ月目
実習 危険回避の復習と確認、デモンストレーションの実習など
子ども料理教室へアシスタントとして参加
座学 子どもがひとりで作れるようにするために必要なことについての講義
宿題 デモンストレーションの模擬練習
デモ(お手本)は、慣れないと話しながら作るのは少し難しいようですね。養成スクールではロープレで役割を決めて、しゃべる練習もします。
しゃべると手が止まる。作業すると口が動かない。始めた頃は戸惑いました。
スムーズに話しながら作れるようになる為には、練習しかありません。
自宅ではテーブルの向こうに置いた人形を生徒さんに見立てて、何度も練習をしました。
始めは慣れなかったですが、卒業した後の今、デモの練習を重ねることの大切さが良くわかります。
講師を続けている現在も、毎月の練習は欠かせません。
【3】3ヶ月目
実習 安全確認の徹底、デモンストレーションの実習、アクシデントの対応など
座学 開講に向けて必要なことについての講義、技能判定試験についての説明など
宿題 技能判定試験の練習
ここまで来れば、あとは実践あるのみです。実際の教室にアシスタントとして参加したり、〈見るだけデモ〉を数多く経験することが大事です。
※見るだけデモ・・・人前でデモをする事に慣れる為に、知り合いのお子さんなどにデモを見てもらうこと。
スクールで想像して行うのと、実際に子ども達の前に立つのとでは全く違いました!
何度もやるうちに、少しずつ慣れてきましたね。
<見るだけデモ>を始める時は、「見ているだけで楽しいの?子ども達は本当に来てくれるの?」と心配でした。
でも、この見るだけデモがきっかけで、自分の教室が開講するのを待っててくれた生徒さんもいました。
〈見るだけデモ〉は、皆さんが練習するためだけに行うのではありません。もうすぐ先生になるということを知っていただき、卒業後の皆さんの生徒さんに繋がる為の営業活動でもあるのです。
4

開講準備期間|1ヶ月~

技能判定試験に合格後、
「ディプロマ」を発行し、認定講師として活動していただきます
晴れて認定講師となった時、どんな気持ちでしたか?
いよいよ先生になるんだ!と言う実感がわきました。
早く自分の教室を開きたい、と思いました。
同時に、自分一人ですべてを決めていくんだ、と言う責任をひしひしと感じました。
子どもたちからは先生と呼ばれ、本当に先生になるんだ!と改めて思いました。
講師はただレシピを教えるだけではなく、子ども達の迎え入れから送り出しまで全てを自分で行わなければなりませんね。でも、心配は要りません。
教室を開講した後も様々な形でサポートを受けられますので、安心して開講していただきたいですね。

受講料・その他

受講料 150,000円(テキスト・レシピ・解説付き作り方のDVD・受験料含む)
内容 月1回の受講×3ヶ月と技能判定試験
受講は午前午後各約2時間、昼食休憩約1時間を挟む
受験料 受講料に含む
合格後
(まじかるれっすん®認定講師として登録)
子ども料理教室まじかるれっすん®認定講師として契約・開講
権利使用料 基本的には講座料の20%
詳細 説明会で詳しくお話いたします。
見学会&説明会
見学会&説明会

番外編|スクール生の座談会

まじかるれっすん®の講師養成講座は、とにかく手厚くて親切だと思う。まず挙げられるのは、LINEによるサポート。自宅で練習して不安になったら、いつでも教えてもらえるってすごいよね。
卒業した今でも、質問に答えてくれる。今でもすごく助けられてる。
講義は料理の実習だけでなく、写真の綺麗な撮影のし方や、SNSを使った発信のやり方など、先生になってから役立つことを色々と学べたのも良かった。
松戸駅前教室(旧松戸本校)のれっすんにも、見学に行ったりアシスタントとして学ばせてもらえる。
受講生たちが、卒業後も交流が持てるるのもいいよね。松戸駅前教室(旧松戸本校)のれっすんや養成スクールで顔を合わせると嬉しいね。
情報交換したり、励ましあったりできるしね。
来られない人には、LINEで交流できるから心配ない。
前向きで優しい仲間たちに出会える場だよね。こんな仕事はなかなかないよね!
まじかるれっすん講師紹介
教室案内開催スケジュール
まじかるブログ
よくあるご質問
教室に通う子どもたちのママにインタビュー!
まじかるれっすんアルバム