HOME > まじかるブログ > スタッフのブログ > 正念場ってどこにあるのだろうか?実は思ったよりも手前にあるものなのです。

まじかるブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

正念場ってどこにあるのだろうか?実は思ったよりも手前にあるものなのです。

正念場とは、ここぞという大事な場面や局面のことを指します。

物事における重要な局面って、どのあたりにあるのでしょうか?

例えばテストがあるとします。多くの人はテストの直前、もしくは数日前辺りに重要な局面があると考えがちではないでしょうか?またはテスト当日やその最中が正念場だと考える人もいるかもしれません。

ですが、本当のテストの正念場はテスト直前にはありません。もっと何か月も前の授業中にあります。そのテストの内容をしっかり把握してその内容を深く掘り下げて考える時期にこそ正念場があるのです。

テストの直前や当日も重要な場面ですが、今までの成果をきちんと出せるように体調と心を整える事に重点を置くべき時期と考えます。重要度で言えば、全体の1割か2割。

例えば、うちのお店で団体のパーティが予定されている場合。その場合の正念場はどこにあるのでしょうか?僕は【メニューを決める時】が正念場だと考えています。お客様が何を望んでいるのか?お客様の要望をもとにメニューを考えるわけですが、ここが一番難しく時間がかかる作業です。 コースの内容、ボリューム、提供スタイル、提供時間、提供価格、仕入れ価格などこれらを考慮してメニューを決めてしまえば、後はこのプランに沿って仕入れをし、仕込みをし、調理をし、提供することはそこまで難しくありません。

逆に、正念場であるメニュー決めをおろそかにしてしまった場合、仕入れ・仕込み・調理・提供の全てがうまくいったとしても、お客様の満足を獲得できず、パーティ事体が失敗してしまう可能性が出てきます。正念場を見誤ると、結局それ以降の全ての努力が水の泡と消える危険性があるのです。

例えば、子ども料理教室の講師養成スクールに関してはどうでしょうか?スクールにおける正念場とはどこでしょう?思考をスタートさせる場所とは?

僕は、このスクールの理念を理解することにあるのではないかと思います。

【子ども達の生きる力を育てたい】

その理念を実現するために講師の道を歩んでいるのなら、まずはその理念を自分に置き換えて考える事。【料理】は、その理念を実現するための手段の1にすぎません。

子ども達を笑顔にする事、子ども自身が考える力を身につける事、他人と協力する事、それらの事が料理をうまく作れる事より上位にあるのではないでしょうか?

勉強していく過程で、目先の調理の技術や小手先の教えるテクニックに重きを置いていませんか?そこにとらわれていませんか?

コツコツと積み上げていく事が重要な事だとよく書いています。本当にその通りだと思うのですが、正念場はどこか?と考えると、本当はもっと前にあるのではないかと思うのです。

生きる力を身につけるとはどういうことか?

子供の為とはどういうことなのか?

自立した子供を育てるとはどういうことなのか?

子供の可能性を阻まないためにはどうすればよいのか?

核となる思考のスタートする場所が正念場だと思います。

そこを間違えてしまうと、コツコツ積み上げた大切なモノ達の価値が下がってしまうからです。思ったような成果につながりにくくなるからです。

逆に、その核になる部分が自分に落とし込めれば、後はそれを実現する為の作業を行っていくだけだともいえます。その為にどう伝えれば良いのか?伝えるために必要なスキルは何か?必要になるであろう知識は取り込めているか?

何をすればよいか決まっていれば、道に迷うことも少なくなるのが道理です。

いまいち成果が上がらないな、なぜだろう?ともし思うことがあったら、1度思考のスタート地点を見つめなおして考えてみるのも良いかもしれませんね。

講師養成講座のご案内はコチラ♪

講師養成講座の思い出写真館はコチラ♪


カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

2019/11/18その他のお料理教室のご案内スタッフのブログ

5分で完成♪簡単ウマい《味噌まぜそば》レシピを公開^^

手作りお味噌を使った 簡単お料理のご紹介《その1》 家族が出払って静かな昼下がり、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 普段、家族の為に料理を作っていると、 自分1人分の料理って 手を抜きがちになりま...

続きを読む

2019/11/12その他のお料理教室のご案内スタッフのブログ

高血圧でお悩みの方!必見です(^^♪

《毎日お味噌汁を飲むだけで血圧が下がる!》 一昔前までは、 食べる物が少なく栄養失調等で苦しんでいた我々ですが、 平和と科学の進歩により 裕福な時代を迎えることが出来ました。 すると、 今度は生...

続きを読む

2019/10/29スタッフのブログ開催報告

ベテラン君と新人君

子どもが最初から最後まで1人で作る料理教室、まじかるれっすん® 主任講師の大野さとみです。   10月も終わりですね。 まじかるれっすんでは、10月は「お好み焼き」を作りました。...

続きを読む

2019/10/03スタッフのブログ講師養成スクール

笑顔がはじける先生たち♡

千葉県松戸市から始まった、子ども料理教室《 まじかるれっすん®︎ 》のブログへようこそ!   講師養成スクール、講師の大野さとみです。   まじかるれっすんでは、子どもが...

続きを読む

2019/09/14スタッフのブログ

小さな愛の物語♡

子供が最初から最後までひとりで作り上げる、 子ども料理教室≪まじかるれっすん≫のブログへようこそ!   今日は、素敵なプレゼントをもらった男の子のおはなしです。  ...

続きを読む